令和7年度 デジタル活用支援 視覚障がい者向けiPhone講座



エメラルドITスクールは、総務省が開催する「デジタル活用支援講習会」の実施団体として採択されました。

当教室では、2025年9月~2026年1月の期間に、浦安市と地域連携を行い、視覚に障がいのある方を対象に無料でiPhone講座を開催します。

受講は予約制です。

ぜひ、この機会にiPhoneの使い方を知って、不安を解消しましょう!

デジタルを活用して、毎日の生活をもっと便利に、もっと楽しくするお手伝いをいたします!


開催場所


東野地区複合福祉施設(東野パティオ)

千葉県浦安市東野1丁目9番3号

Google マップは現在の Cookie 設定では表示されません。「コンテンツを見る」を選択し、Google マップの Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google マップの[プライバシーポリシー]をご確認ください。Cookie の利用は、[Cookie 設定]からいつでも変更できます。

今年度の講習会スケジュール

※9月講習会の受付は8月からになります


iPhoneの基礎・アクセシビリティ設定

9月8日(月)9:50~10:50

電源の入れ方、ボタン操作の仕方を紹介します


iPhoneの基本操作


9月8日(月)11:00~12:00

iPhoneを音声で操作するための基本を紹介します



電話の使い方①

9月29日(月)9:50~10:50

電話の受け方、かけ方の基本操作を紹介します



電話の使い方②

9月29日(月)11:00~12:00

様々なシーンでのかけ方を紹介します



文字入力の方法①

10月6日(月)9:50~10:50

音声による文字入力や文字の削除方法を紹介します



文字入力の方法②

10月6日(月)11:00~12:00

キーボードによる文字入力や編集方法を紹介します



メールの使い方①

10月20日(月)9:50~10:50

受信メールの確認や返信の方法を紹介します



メールの使い方②

10月20日(月)11:00~12:00

メールの送信方法を紹介します



インターネットの使い方

11月17日(月)9:50~10:50

インターネットでの検索方法やブックマーク(お気に入り)機能などを紹介します



デジタルリテラシーについて

11月17日(月)11:00~12:00

インターネットを安全に使うためのデジタルリテラシーについて紹介します



アプリのインストール方法

12月1日(月)9:50~10:50

アプリの検索からインストールまでの操作を紹介します



マイナポータルの活用

12月1日(月)11:00~12:00

マイナポータルでできることやログイン方法などを紹介します



全国版救急受診アプリ(キュー助)

12月8日(月)9:50~10:50

病気やけがの緊急度を判定出来るアプリ「キュー助」を紹介します



ハザードマップポータルサイト

12月8日(月)11:00~12:00

国土交通省が公開するハザードマップポータルサイトを紹介します



オンライン会議アプリの使い方

12月15日(月)9:50~10:50

「ズーム」などのオンライン会議アプリを紹介します



生成AIの使い方

12月15日(月)11:00~12:00

生成AIの仕組みや活用方法、使い方を紹介します



LINEの使い方①

1月5日(月)9:50~10:50

LINE(ライン)の画面構成や基本操作を紹介します



LINEの使い方②

1月5日(月)11:00~12:00

LINE(ライン)のトークや無料通話などを紹介します



便利なアプリの使い方①

1月19日(月)9:50~10:50

視覚障がい者の日常に役立つアプリを紹介します



便利なアプリの使い方②

1月19日(月)11:00~12:00

視覚障がい者の日常に役立つアプリを紹介します



お問い合わせ


お電話または、専用フォームで受け付けております。

 

 電話

047-351-4166 (受付:9:00~17:00)